ブログのお友達から
うちが毎朝飲むジュースのレシピのリクエストがあったので
ここに載せることにしました。
レシピというほどのものは何もないのだけれど
うちにとっては欠かせない一品なので
簡単に紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
材料(牛乳の中に入れるもの)2人分
バナナ1~2本
できるだけ熟したもののほうが甘くて飲みやすい。
バナナの甘さで味が決まります。
ゴーヤ(好みの量で・・思うほど苦くなりません)
うちは夏に採って冷凍したものを使っていますが
無くなったら市販(通販)のゴーヤパウダーを使います。
青汁(1~2袋)
市販の粉末状の物
リンゴなどの果物(ある時だけ)
チアシード(小匙1~2)
空き容器に水と一所に入れて10倍に膨らましたもの。(画像参照)
カスピ海ヨーグルト(大匙1~2)
うちでは作っているので時々入れます。
ヨーグルトはドリンクに入れずに
単品でチアシード+蜂蜜を入れていただくことも多い。
アマニ油(小匙1~2)
オリーブオイル少々
多すぎると香りが強すぎ。
入れなくても可。


アマニ油、オリーブオイル以外を
牛乳(マグカップ一杯~)と一緒にミキサーにかけます。
少し長めにミキサーしたほうが滑らかになって飲みやすいかも。
各材料は、好みで加減します。
ジュースをコップなどに入れたら
アマニ油と、このみでオリーブオイルを入れます。
うちはもう本当に毎日適当ですが
基本はゴーヤを一年中摂るためのジュースなので
ゴーヤ、バナナ、牛乳は必須アイテムです。
我が家は二人とも
腸の調子がとてもいい感じになるので
人によっては様子をみながら
量など加減したほうがいいかも。
これをほぼ毎朝飲み始めて2年以上経ちますが
ダンさんはダイエット成功の他、
健康診断の結果も良くなって
この飲み物が全ての原因じゃないとは思うけれど、
うちには合ってるなと思ってます。
なんせ2年以上続いてますもの。

さきほど、画像の材料に
マグカップ一杯分の牛乳で作ってみたら
大きなコップ1.5杯分くらいになった・・
もう少し牛乳の量を増やして、バナナも2本にしたら
ちょうどタップリの二人分になるかな?
なんせいつもいい加減にやってますので(^^ゞm(__)m
うちが毎朝飲むジュースのレシピのリクエストがあったので
ここに載せることにしました。
レシピというほどのものは何もないのだけれど
うちにとっては欠かせない一品なので
簡単に紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
材料(牛乳の中に入れるもの)2人分
バナナ1~2本
できるだけ熟したもののほうが甘くて飲みやすい。
バナナの甘さで味が決まります。
ゴーヤ(好みの量で・・思うほど苦くなりません)
うちは夏に採って冷凍したものを使っていますが
無くなったら市販(通販)のゴーヤパウダーを使います。
青汁(1~2袋)
市販の粉末状の物
リンゴなどの果物(ある時だけ)
チアシード(小匙1~2)
空き容器に水と一所に入れて10倍に膨らましたもの。(画像参照)
カスピ海ヨーグルト(大匙1~2)
うちでは作っているので時々入れます。
ヨーグルトはドリンクに入れずに
単品でチアシード+蜂蜜を入れていただくことも多い。
アマニ油(小匙1~2)
オリーブオイル少々
多すぎると香りが強すぎ。
入れなくても可。


牛乳(マグカップ一杯~)と一緒にミキサーにかけます。
少し長めにミキサーしたほうが滑らかになって飲みやすいかも。
各材料は、好みで加減します。
ジュースをコップなどに入れたら
アマニ油と、このみでオリーブオイルを入れます。
うちはもう本当に毎日適当ですが
基本はゴーヤを一年中摂るためのジュースなので
ゴーヤ、バナナ、牛乳は必須アイテムです。
我が家は二人とも
腸の調子がとてもいい感じになるので
人によっては様子をみながら
量など加減したほうがいいかも。
これをほぼ毎朝飲み始めて2年以上経ちますが
ダンさんはダイエット成功の他、
健康診断の結果も良くなって
この飲み物が全ての原因じゃないとは思うけれど、
うちには合ってるなと思ってます。
なんせ2年以上続いてますもの。

マグカップ一杯分の牛乳で作ってみたら
大きなコップ1.5杯分くらいになった・・
もう少し牛乳の量を増やして、バナナも2本にしたら
ちょうどタップリの二人分になるかな?
なんせいつもいい加減にやってますので(^^ゞm(__)m